レシピ一覧へ戻る

セビーチェ風夏越ごはん

火を使わずに具を混ぜてのせるだけの夏越ごはん。
※セビーチェとは、ラテンアメリカで食べられる魚介類のマリネです。

材料(2人分)

1.5カップ

雑穀

大さじ1と1/2

白身魚(刺身用さく)

200g

黄パプリカ

1/8個

ミニトマト

6個

紫玉ねぎ

1/8個

オクラ

1本

モッツアレラチーズ(一口タイプ)

10個

A

小さじ1/2

しょうゆ

小さじ1/2

レモン汁

小さじ1/4

オリーブオイル

50mL

作り方

1

米は洗い、雑穀を加えて30分以上浸水させ、普通に炊く。

2

刺身は1.5㎝角、黄パプリカは1cm角、ミニトマトは半分に切る。
紫玉ねぎはみじん切りにし水にさらし、キッチンペーパーで水気をきる。

3

オクラは小口切りにする。

4

ボウルに(A)を合わせ混ぜる。
さらにオリーブオイルを合わせ塩が溶けるまで混ぜる。
(2)とモッツレラチーズを合わせ和える。

5

器に炊き上がった雑穀ごはんを盛り④をかけ、(3)をトッピングする。

※今回は白身魚(鯛)を使いましたがサーモンでもマグロでもおいしくできます。