塩鮭のマリネの和朝食(具材と調味液をいっしょにレンジでチン!手軽にマリネを)

エネルギー:601kcal

ごはん

材料 (1人分)

ごはん 茶わん1杯分(150g)

塩鮭のマリネ

材料 (作り置きおかず・1人分は1/4量)

塩鮭(甘塩) 3切れ(1切れ80g程度)
こしょう 少々
玉ねぎ 1/2個
パプリカ(黄) 1/2個
[A] 大さじ2
  大さじ2
  レモン汁 大さじ1
  大さじ2
粗びき黒こしょう 好みで

作り方

  1. 鮭は皮と骨を取り除いて一口大に切り、こしょうをふる。玉ねぎとパプリカは薄切りにする。
  2. 耐熱容器に鮭を並べ、上に野菜を広げて[A]を回しかける。
  3. ラップをして500Wのレンジで3~4分加熱して火を通し、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして味をなじませる。
  4. 好みで仕上げに粗びき黒こしょうをふる。

じゃがいもの和風ポテサラ

材料 (2人分)

じゃがいも 1個(150g)
ひじきの煮物(市販) 50g
削り節 小1袋(2g)

作り方

  1. じゃがいもは1.5cm角に切り、耐熱容器に入れて水大さじ2(分量外)を加え、ラップをして500Wのレンジで4分程加熱して火を通す。
  2. 熱いうちにフォークでつぶし、ひじきの煮物、削り節を加えて和える。

豆腐のごま汁

材料 (2人分)

絹ごし豆腐 60g
小松菜 30g
だし 1・1/2カップ
[A] ねりごま(白) 大さじ1
  みそ 大さじ1/2

作り方

  1. 豆腐は1.5cm角に切り、小松菜は2cm長さに切る。
  2. 鍋にだしと1.を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めて[A]を溶き入れる。

<コメント>
ねりごまを入れるとコクが出て、薄味でもおいしくいただけます。チューブタイプのものが溶きやすくておすすめです。

<レシピ考案 フードコーディネーター・栄養士 宮内寛子(スタジオクラスター)>