【カルシウム】さけの炊き込みごはん+厚揚げのきのこあんの献立(さけ缶プラス桜えびでカルシウムたっぷりの炊き込みごはん!)

エネルギー:594kcal

栄養素合計:たんぱく質:31.3g 脂質:17.5g 炭水化物:71.8g カルシウム:450㎎ 鉄:5.3㎎ 葉酸:162μg 食塩相当量:2.3g

<主食>さけの炊き込みごはん

(エネルギー:419kcal たんぱく質:19.3g 脂質:6.7g 炭水化物:66.8g カルシウム:206㎎ 鉄:2.1㎎ 葉酸:92μg 食塩相当量:1.5g)

材料 (2人分)

160g
さけ水煮缶詰 120g
にんじん 40g
きくらげ(乾) 3g
桜えび(乾) 6g
[A] 水(さけ缶の汁を含めて) 300mL
  和風だし(顆粒) 小さじ1弱
  しょうゆ 小さじ1弱
  少々

枝豆(冷凍)

40g
しょうが

1かけ

 

作り方

  1. 米は洗って、水に30分程つけておく。
  2. さけ水煮缶は汁気をきり、身を粗くほぐし、汁は別にとっておく。
  3. にんじんはせん切り、きくらげは水で戻し、大きいときは小さく切る。
  4. 炊飯器に1.の水気をきった米を入れ、【A】と2.で汁気をきったさけ、3.と桜えびを加えて、普通に炊く。
  5. 炊き上がったら、解凍した枝豆を混ぜる。
  6. 器にごはんを盛り、せん切りにしたしょうがをのせる。

<コメント>
さけ水煮缶、桜えびには、カルシウムが豊富。
さけ水煮缶を汁ごと使い、具材を入れて炊くだけで簡単にできます。

<その他>厚揚げのきのこあん

(エネルギー:175kcal たんぱく質:12.0g 脂質:10.8g 炭水化物:5.0g カルシウム:245㎎  鉄:3.2㎎ 葉酸:70μg 食塩相当量:0.8g)

材料 (2人分)

厚揚げ 200g
えのきだけ

50g

生しいたけ

50g

しめじ

50g

さやいんげん

10g

[A] 和風だし(顆粒) 小さじ1/3
  大さじ1・2/3
  しょうゆ 小さじ1強
  砂糖 小さじ1弱

作り方

  1. 厚揚げは湯に通して油抜きをし、2㎝角程度に切り、さやいんげんはゆでておく。
  2. えのきだけは根元を落として半分の長さに切り、しいたけは薄切り、しめじは小房に分ける。
  3. 鍋に【A】と2.のきのこを入れて煮てきのこあん作る。
  4. 器に1.の厚揚げを入れ、600Wのレンジで、2分程加熱すし、3.のきのこあんをかける。
  5. 1.のさやいんげんを刻み、上に飾る。

<コメント>
厚揚げもカルシウムが豊富。
きのこあんは、多めに作って常備菜としておくと便利です。

<レシピ考案 総合母子保健センター・愛育病院栄養科科長 管理栄養士/臨床栄養師 高橋嘉名芽)>