| 全国で作られている お米の品種 <作つけ上位品種・水稲(すいとう)うるち米>
 
 | 
   
    | 
         
          | 北海道 | ななつぼし・ゆめぴりか・ふっくりんこ | 滋 賀 | コシヒカリ・キヌヒカリ・みずかがみ |   
          | 青 森 | まっしぐら・つがるロマン・青天の霹靂(せいてんのへきれき) | 京 都 | コシヒカリ・キヌヒカリ・ヒノヒカリ |   
          | 岩 手 | ひとめぼれ・あきたこまち・銀河のしずく | 大 阪 | ヒノヒカリ・キヌヒカリ・きぬむすめ |   
          | 宮 城 | ひとめぼれ・つや姫・ササニシキ | 兵 庫 | コシヒカリ・ヒノヒカリ・キヌヒカリ |   
          | 秋 田 | あきたこまち・ひとめぼれ・めんこいな | 奈 良 | ヒノヒカリ・ひとめぼれ・コシヒカリ |   
          | 山 形 | はえぬき・つや姫・ひとめぼれ | 和歌山 | キヌヒカリ・きぬむすめ・コシヒカリ |   
          | 福 島 | コシヒカリ・ひとめぼれ・天のつぶ | 鳥 取 | コシヒカリ・きぬむすめ・ひとめぼれ |   
          | 茨 城 | コシヒカリ・あきたこまち・あさひの夢 | 島 根 | コシヒカリ・きぬむすめ・つや姫 |   
          | 栃 木 | コシヒカリ・とちぎの星・あさひの夢 | 岡 山 | アケボノ・きぬむすめ・コシヒカリ |   
          | 群 馬 | あさひの夢・コシヒカリ・ひとめぼれ | 広 島 | コシヒカリ・あきさかり・ヒノヒカリ |   
          | 埼 玉 | 彩のかがやき・コシヒカリ・彩のきずな | 山 口 | コシヒカリ・ひとめぼれ・ヒノヒカリ |   
          | 千 葉 | コシヒカリ・ふさこがね・ふさおとめ | 徳 島 | コシヒカリ・あきさかり・ヒノヒカリ |   
          | 東 京 | キヌヒカリ・コシヒカリ・はるみ | 香 川 | コシヒカリ・ヒノヒカリ・あきさかり |   
          | 神奈川 | はるみ・キヌヒカリ・てんこもり | 愛 媛 | コシヒカリ・ヒノヒカリ・あきたこまち |   
          | 新 潟 | コシヒカリ・こしいぶき・ゆきん子舞 | 高 知 | コシヒカリ・ヒノヒカリ・にこまる |   
          | 富 山 | コシヒカリ・てんたかく・てんこもり | 福 岡 | 夢つくし・ヒノヒカリ・元気つくし |   
          | 石 川 | コシヒカリ・ゆめみづほ・ひゃくまん穀 | 佐 賀 | さがびより・夢しずく・ヒノヒカリ |   
          | 福 井 | コシヒカリ・ハナエチゼン・あきさかり | 長 崎 | ヒノヒカリ・なつほのか・にこまる |   
          | 山 梨 | コシヒカリ・ヒノヒカリ・あさひの夢 | 熊 本 | ヒノヒカリ・コシヒカリ・森のくまさん |   
          | 長 野 | コシヒカリ・あきたこまち・風さやか | 大 分 | ヒノヒカリ・なつほのか・ひとめぼれ |   
          | 岐 阜 | ハツシモ・コシヒカリ・ほしじるし | 宮 崎 | ヒノヒカリ・コシヒカリ・夏の笑み |   
          | 静 岡 | コシヒカリ・きぬむすめ・あいちのかおり | 鹿児島 | ヒノヒカリ・コシヒカリ・あきほなみ |   
          | 愛 知 | あいちのかおり・コシヒカリ・ミネアサヒ | 沖  縄 | ひとめぼれ・ちゅらひかり・ミルキーサマー |   
          | 三 重 | コシヒカリ・キヌヒカリ・みえのゆめ |  | 注:もち米と酒米はのぞいています。2024年12月4日更新 |  | 
  
    | 資料:農林水産省大臣官房統計部 「令和5年産水稲の10a当たり平年収量に係る生産事情のグラフ 令和6年3月12日」 
 制作・著作 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構
 このホームページに掲載の文章・写真・動画像 および音声情報の無断転載・転用を禁じます。
 | 
   
    | 
   |