- (お知らせ)監修者の所属の変更
- 稲はもともと熱帯の植物なのに、どうして日本では北のほうでお米づくりがさかんなのですか?
- 農家のお米づくりをするうえでの工夫を教えて下さい。
- お米作りをしている農家は、全国でどのくらいいるのですか?
- 稲の害虫について教えてください
- イネも病気になるのですか、どうすれば治るのですか。
- 1粒のお米からどのくらいのお米がとれているのですか?
- なぜ、日本ではコシヒカリが一番多く作られているのですか。
- 今と昔のお米の作り方のちがいを教えてください。
- 外国のお米の育て方は日本とはちがいますか。
- なぜ、お米は白い色をしているのですか。
- 飼料用米というお米があるそうですが、なぜ水田で家畜のえさを作るのですか。
- お米の品種の数はどのくらいあるのですか?
- 昔は玄米をどのようにして白米にしていたのですか。
- なぜ、ごはんをよくかむと甘く感じるのですか。
- 機械を使う前は、稲かりはどのようにしていたのですか。
- 秋になると台風がよくやってきますが、台風によって稲がどんな被害を受けるのか教えてください。
- 水田に生える雑草というのは、水中でも生えてくるのですか。
- お米はかたいのに、なぜたくとやわらかくなるのですか。
- お米を作ったあとに二毛作で 麦を作ることがあると聞きま した。麦以外にも作るものは ありますか?
- 稲刈りのあとに「はさがけ」 をして稲を乾燥させますが、 なぜこのようなことをする のでしょうか。
- お米は、どのくらいの数の細胞からできているのですか。
- おもしろい名前のお米を教えてください。
- すずめの害からお米を守る方法を教えてください。
- 昔と今の稲の害虫対策法を教えてください。
- 水田に海水が入るとどうしてお米づくりに影響があるのですか。
- 水田の水はどこからきているのですか?
- 今の水田と昔の水田はどこが違うのですか?
- お米の「ジャポニカ型」「うるち米」「品種」の関係がよくわかりません。わかるように教えて下さい
- 日本のお米の収量は日本海側のほうが多いようですが、それはなぜですか?
- なぜ、お米は炊いて食べるのですか
- お米には、なぜたくさんの品種があるのですか
- お米には、なぜもみがらがついているのですか?
- もちはもち米から作るそうですが、もち米とうるち米は、なにがちがうのですか?
- 稲の栽培は、いつごろ、どこで始まったのですか?
- 夜は稲に光をあてないほうがいいというのは本当ですか?
- 米粉はどんな食べ物に使われているのですか?
- イネを蛍光灯で育てるには、蛍光灯が何本必要ですか?
- 日本でたくさんお米が購入されている都市を教えてください
- なぜ稲は水の中でも育つのですか?
- なぜ田んぼに種もみをまかないで、苗を植えるのですか
- 食料自給率ってなんですか
- なぜ、コシヒカリは、いもち病に弱いのですか
- お米の都道府県別生産量上位10位はどこですか?
- 日本でたくさんお米がとれる場所(市町村)を教えてください。
- 日本で多く生産されているお米の品種を教えてください。
- お米をつくるのに一番手間がかかるのはいつですか?
- お米は畑で作ることができますか?
- なぜお米は平野で多く作られるのですか?
- 稲が水害にあったら、どのように手当てをするのですか?
- お米作りに使う機械にはどのようなものがあるのですか。
- なぜ同じ品種のお米が各地で栽培されているのですか。
- 肥料と農薬は何がちがうのですか?
- アイガモ農法について教えて下さい。
- 世界で一番たくさんお米を栽培している国を教えて下さい。
- お米の品種改良はどのようにするのですか。
- お米を作る農家のなやみは何ですか。
- なぜ田んぼには水をためておくのですか。